引退ブログ-佐藤拓海

お世話になっております。

九州大学ヨット部前主将佐藤拓海です。

 

実際に引退してみて、自分の生活がどれだけヨット一色だったかわかりました。暇なときに何をすればいいか、いまだに決め切れていないです。早く新しい趣味を探したいと思います。

 

まずは、この四年間本当にたくさんの方々の協力の下活動できていました。実力も覚悟もなかった自分が一年間まがりなりにも一年間主将としてやってこれたのは皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 

選手としてのこの四年間の学びを書きたいと思います。自分のことを伝えるのは苦手なのですが後輩達に同じ失敗をしてほしくないと思い書きたいと思います。

成長が止まっていた時期は謙虚になれていなかったときでした。特に3年生の時。2年生でレギュラーで、ナショナルの練習に混じったりして少し天狗でした。それでもたくさんの助言をいただいたのですが、正直覚えてません。人の話をきいていませんでした。自分でどうにか解決しようとやけになっていました。そんなやつはやっぱり下手でした。

自分は頭の中でウダウダ考えるのが好きな人間です。(高校数学とか大好き)運動神経がない自分みたいな人間が実力を持つためには頭しかないと思い、人より多く頭を使うことを意識していました。船の原理をしっかり頭に落とし込み、机上理論と起こっている現象の紐付けを意識しながら乗っていました。日本一ヘルムを意識するクルーを目指していました。これは結構よかったと思います。自分の特徴と伸ばしたい点を一致させることがよりステップアップするポイントなのかもしれません。

あと、後回しにすることをやめました。(これに関してはサボってしまったりも、、、)今やるべきと思ったことはきっと今やらないと意味ないし、今やることが一番成長するのよね。この意識だけでだいぶ見える世界変わってきました。

自分の学びが後輩達の成長のヒントになればうれしいです。

 

後輩達からどのように見えていたかわからないけど主将という立場は本当に大変でした。コロナやらの環境のせいなのか、自分の力量のなさなのか(きっとこっち)はわかりません。ただ、何が言いたいというと次の主将の山下もきっと同じ思いをするということ。山下に妥協しろとか頑張りすぎるなって言ってるわけじゃないけど、そういう思いをすることがあるってことをみんなに知って欲しいってこと。気にしたり、励ましたりしなくていいし、思ったことは素直に言ってほしいけど、チームとして決まったことはついて行ってほしいなって思います。

 

後輩達よ。君たちはほんとにすごい。うらやましい。素晴らしい。きっと目標達成できる!

引退まで「いつかやろう」ではなく「今やる!Now Do!」の精神で突っ走ってください。

応援してます。がんばれ!!

 

以上で引退の挨拶とさせていただきます。

 

九州大学ヨット部94代主将

佐藤拓海

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    S43 都外川(ととがわ)修一 (金曜日, 10 12月 2021 11:57)

    拝見しました。
    ▽コメント:後輩達に同じ失敗をしてほしくないと思い書きたいと思います。
    ⇒1年間の主将役お疲れ様でした。
    ⇒代のPDCAを部マネージメントシステムに織り込んで下さい。それが足跡です。主将が60名余の部と引退する4年生に対する一番の責任・責務です。
    ▽部マネージメントシステムの主将の役務分掌:全ての現役部員の活動に対して権限と責任を持ち、日本一になる道筋を現役部員に周知させ、実行する。
    ▽役務規定:5、象徴的存在/主将も1部員で60余名の部員と同等です。この項目は省くべきと思います。
    ▽私がアドバイスしています部マネージメントシステム整備提案の一部です。
    2)継続的改善を効果的に実施するシステムを設定し、改善・レベルアップを真剣・確実に実施するすることが(理念修得・人間力の育成)の要件となる。
    4)「全員参加のマネージメント」、「一人一人がリーダー」のシステムを設定する。部員全員に精一杯の役務と権限を与え、役務分掌・役務規定に添う実施には干渉せず達成感を与えることが組織マネージメントの基本であることを学ぶ。役割を達成したら上級生はきちんと認識して褒めることを学ぶ。
    メールで議論に応じます。待ってます。

  • #2

    都外川修一 (火曜日, 14 12月 2021 12:21)

    2回目のコメントです。
    いろいろアドバイスを書きましたが、今まで実施されてこなかったことを要求するのは酷かと思います。全イン上位入賞、更には「全国一」達成には考えらることは全てやってみるしかありません。
    ▽同じことを繰り返しながら、違う結果を求めるのは、狂気の沙汰だ。変わり続けよ、前進せよ。
      元ラグビーWカップ日本代表ヘッドコーチ Eddie Jones氏 (朝日新聞2016年2月3日)
    です。佐藤拓海君は4年間の経験でこれができる立場です。勿論自分が全部やるわけではありません。佐藤拓海君は音頭をとり部員全員が担います。足跡を残して下さい。