6月23日 練習報告

こんにちは。3年マネージャーの増井です。

 

本日の練習報告をいたします。

本日は午前は両クラス共に上下回航、レース練習を行いました。午後も、上下回航、レース練習を行いました。また、奥田先輩(R5年卒)にディンギーにてご指導いただきました。

誠にありがとうございます。

 

今月のブログテーマは「七大戦にかける思い」です。

早いもので七大戦も残すところあと3週間です。

 

今回は、七大戦における部署の仕事について書いていきたいと思います。

 

私は遠征計画部に所属しています。いろいろあって広報部から部署移動したので遠征計画部になって1年ほどしか経っていないのですが、あと5ヶ月したらもう部署長という、とても激ヤバな状況です。

少し口が悪くなってしまいましたが、ブログ何書こうかなーといろいろ考えてみて自分が置かれている状況にふと気づき少し焦っています。

ブログを書こうとして気がつくあたりお分かりかもしれませんが、私はすごく楽観的な性格です。20日のブログを担当していた遠征計画部長の陽日葵さんと真逆です。現に今も、何とかなる!という気持ちが大半を占め、不安をかき消していっています。よく同期の光未希は「そんなとこがるなの良いところだよ~」と言ってくれますし、私自身この性格を気に入っています。

ですが、遠征計画を立てるときだけは封印しようと思います。

遠征計画部は部員全員の宿泊や交通、一日の予定を立てます。部員が万全の状態で大会に臨めるよう無理なく効率的な計画を立てる必要があります。それに加えて、何か遠征先でのトラブルに柔軟に対応することが求められます。陽日葵さんが「考えすぎくらいがちょうどよい」とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。

七大戦、全日本インカレ、遠征計画部として先輩の背中をみて経験を積む残り少ないチャンスです。陽日葵さんに穴があいてしまうくらい観察して、今回の七大戦、「考えすぎる」ことを意識して臨もうと思います。

あまり考えを整理せず見切り発車で書き始めてしまったので、読みにくかったと思いますが、最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

写真は私のお気に入りの犬に囲まれてにこにこの陽日葵さんです!

 

私は早々に夏バテ気味ですが、みなさんは健康に気を付けて夏を乗り切ってください!

 

失礼いたします。