七大戦優勝に向けて

こんにちは。4年マネージャーの山川です。

 

最近は雨が続いており、洗濯物を外に干せないからという理由をつけて洗濯物をため込んでいます。昨日やっと洗濯機を回して部屋に干しましたが部屋干しは生乾きになってしまいがちなのであまり好きではありません。梅雨入りしたばかりですが、早く梅雨が明けてほしいですね。

 

さて、今回のブログが七大戦前の最後のブログになるので、七大戦に向けての気持ちを書こうと思います。「七大戦優勝」は私たちの代の年間目標の一つであり、代交代してから今まで目標にしてきた大切な大会です。私は今年の七大戦が3回目の七大戦で、今までの七大戦でも優勝したいという気持ちはありましたが、やはり今年の七大戦への思いは今までで一番強いです。普段の選手たちの頑張りが報われてほしい、結果に出てほしい、と強く思います。選手たちは、土日の全体練習では強風や雨の中でも長時間海に出て練習し、平日は筋トレ・ランニング、最近は朝5時から出艇していたりして、本当に尊敬します。

 

私たちの代のスローガンは「この一歩」で、マネージャー指針は「信じる」です。「この一歩」は部員全員知っていると思うのですが、マネージャー指針は代交代の時に一度読み合わせをしただけなので忘れている人も多いと思います。マネージャー指針にはマネージャーの在り方について書かれています。かっこいい言葉でまとめられておりモチベーションアップにつながるので私は大会前などにたまに読み返します。マネージャー指針の中に、「共に切磋琢磨するマネージャーを信じてお互いに助け合い、奮闘する選手を信じて結果を待つ。信頼こそが日本一のサポートへの第一歩となる。」というフレーズがあります。この言葉通り、七大戦当日は選手を信じ、今まで頑張ってきた自分たちを信じ、最後まで戦い抜きたいなと思います。応援の程よろしくお願いいたします。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。失礼いたします。